ブログ

ブログ 奄美大島 ダイビング日記 ~Native Sea Amami~

\  小さな宝石いっぱいっ♪ / 2025年3月19日

3月19日(水)

\  小さな宝石いっぱいっ♪ /

天気:くもり 風:北北西
気温:15℃ 水温:19℃
 
ボートダイビングに出港してみましたが、残念ながら、うねりと濁りで1ボートで引き返してきました(;_;)太平洋側のビーチが潜れるとの事で、手広ビーチへ♪
 
ルージュミノウミウシ。ミノウミウシ系がたくさん出てきました♪ビーチで水深も浅いので、じっくりフォトダイバーにはもってこいですヽ(´▽`)/粘れるだけ粘れちゃいますし、経験本数が少ない方でものんびりできちゃうのが奄美大島のダイビングの魅力ですね♪
 
 
 
前後の薄いムラサキいろが綺麗なクラサキウミウシ♪アラリウミウシと似ておりますが、アラリウミウシは2次鰓を白で囲みます。”クラサキ”と名前がついたのは、登録標本の産地として龍郷町にある「倉崎海岸」であることから名前が付けられました。今回観察できたのは手広ビーチです♪
 
アデヤカミノウミウシ。ミノウミウシの仲間で、”艶やか”な色から名前が付けられましたが、とっても綺麗ですよね♪海藻の先端にくっついている印象なので、撮影の仕方は色々試せるかと思います♪
 
ウミウシがいっぱい出てきました♪もう少し、うねりがマシになったら外に遊びにもっと出てきてくれないかなぁ~?
 
▼奄美大島のシーズナリティはこちらから▼