\ コブシメの季節がやってきたー♪ / 2025年4月5日
4月5日(土)
\ コブシメの季節がやってきたー♪ /
天気:晴れ→くもり 風:南西
気温:22℃ 水温:21℃
気温:22℃ 水温:21℃
本日は南風でしたが、少し風がひんやりして冷たかったです。ただ太陽が出ていたおかげでボートの上は気持ち良かったです\(^o^)/
そんなファンダイビングのポイントでは今年もコブシメの季節がやってきました!!
今までは2~3杯しかいなかったコブシメが今日行くとサンゴの周りに7杯も!!!
見ごたえのあるコブシメがたくさんいるとそこだけで1ダイブ終わってしまいます(^o^)
今の時期だけしか見られないので是非見に来てくださいね!!
もちろん他にも生物は見ていますよ(*^^*)

ツマジロオコゼ♪
岩の端に葉っぱのようにうまく擬態しているのを発見!!
本人はうまく擬態しているはずなのに見つかって心の中ではびっくりしてあまり動けないのか
ずっと止まっていました\(^o^)/

ウルマカエルアンコウ♪
去年からずっと同じ場所にいるウルマカエルアンコウ!!
少しの間見ませんでしたが、また同じ場所に(^o^)
そんなにそこが好きなのかもしくは大きくなりすぎて中から出れないのか!?
ダイバーからすると同じ場所にいるから嬉しいですが!!

ゴシキミノウミウシ属(改ハクトウミノウミウシ)♪
砂地の生え物に2匹仲良く付いていました!
卵を生んでいる最中なのか手前に卵らしきものが(^o^)
この時期になると砂地には生え物がたくさん増えて来てます。じっくり見ると生物が沢山付いているので
マクロ好きにはたまりませんね\(^o^)/

アナモリチュウコシオリエビ♪
ラストは珍しく体をこれでもかっと言わんばかりに体を出している通称ロボコンエビ!
珍しく見やすくて撮影しやすい子だったな~
これからホエールシーズンが終わりダイバーが増えて来る季節になったので今まで以上に
生物ネタを増やさないと!!!
明日もボートダイブ!
明日は一体どんな生物に出会うことができるのかな??
↓ファンダイビングのお問い合わせはコチラから↓