\ 水中で感じる清涼感。/ 2025年7月5日
7月5日(土)
\ 水中で感じる清涼感。/
天気:晴れ 風:南東
気温:31℃ 水温:29℃
毎日海の中も暑いので、もうフードベストとサーフパンツで潜ってます…(^_^;)快適で~す!
今日は外洋へご案内しました。暑い日が続きますが、水中で清涼感を感じる生物がいました~。

ユキンコボウシガニ
もう名前からして涼しげです~♪正式な和名は「オガサワラカムリ」なのですが、ダイバーからはニックネームで呼ばれています。体長は5~10mm程度の大きさで、体よりも大きい”チャツボボヤ"を被って擬態をし、外敵から身を守っています。雪が降ったような”帽子”が涼しげで羨ましい限りでございました。

ハダカハオコゼ
今日もライオンキングみたいに岩の上に鎮座しておりました!ちょっとお体のお汚れが目立ちますね~。(笑)

久々に登場のミヤケテグリ
最近見ないな~と思っていたら、今日は数匹ワイワイいました!ネズッポ科の魚は泳ぎが可愛いです~♡

テングカワハギ
色彩が鮮やかで、ダイバーに人気の魚です。サンゴの枝間でペアで泳いでいることが多く今日もペアで泳いでました!可愛いおちょぼ口でサンゴのポリプやプランクトンを食べます。浅い所にいるのでじっくり観察できますよ~♪
奄美大島は連日30℃を超える猛暑となっております。これからお越しになる方は、飛行機降りたところから熱中症対策をお願い致します!!明日は湾内でのんびりお楽しみ頂く予定でございます。m(_ _)m
↓ネイティブシー奄美のご案内しているポイントはコチラから↓