◤連日の「大仏サンゴ」でございます~♪◢ 2025年9月12日
9月12日(金)
◤連日の「大仏サンゴ」でございます~♪◢
天気:晴れ 風:南
気温:31℃ 水温:30℃
ここ数日は、1日だけご参加されるダイビングのお客様が多いので、奄美北部を代表するポイント「大仏サンゴ」を連日ご案内しております!お客様にとっては1日だけですので奄美北部の有名なポイントを是非ともご覧頂きたいですし、我々も連日潜れるので潜り込む事によって新しい発見があったりと、いい事尽くめのダイビングとなっております。m(_ _)m
こちらが「大仏サンゴ」でございますm(_ _)m正式名称は「コモンシコロサンゴ」。高さは約8m、一周は約60m以上あります。初めてご覧になる方は必ず驚くサイズ感!!サンゴの上には紫色のハナゴイが無数に群れており、その景色は一見の価値アリ!です!!
そんな大仏サンゴで現在「安定感」を醸し出しているのがシンデレラウミウシでございます。こちらもサイズがでかく一見の価値アリ!でございます。
今日はユキヤマウミウシも。季節外れな感じですがこの時期でもちらほらとウミウシが観察できます~♪
場所は変わって「バベル」へ。
このポイントの名物「スミレナガハナダイ」。7月のブログでお知らせした通り、先代のオスが逝去。新たにメスからオスへ性転換した個体がサロンパス模様をだしております。先代の意思を引き継いでいるのか?当代もスミレナガハナダイのオスらしくない中途半端な色合いで皆様を迎えてくれます♪(笑)
ヒレナガネジリンボウ
バベル界隈ではヒレナガネジリンボウ・ヤシャハゼがかなり寄れるのでマクロ派ダイバーの皆様にお勧めでございます。
9月中旬までは台風の予報もまだ出ておりませんので、しばらく海況の良い日が続きそうで~す!
↓ネイティブシー奄美のポイント情報はコチラから↓