ブログ

ブログ 奄美大島 ダイビング日記 ~Native Sea Amami~

\ 産卵始まった? / 2025年1月21日

1月21日(火)

\ 産卵始まった? /

天気:晴れ 風:北
気温:20℃ 水温:20℃

大盛況のホエールウォッチングの裏ではゲストとマンツーでボートダイビングを楽しんでました♪風は少し強かったですが水中の透明度はとっても良かったです!

岩陰を覗くと白色が美しいゾウゲイロウミウシ♪ここ最近はちらほら可愛らしいウミウシが増えてきてます!ウミウシ好きのダイバーはぜひリクエストをしてみてくださいね☆

別の場所ではフォルムが可愛らしいキスジカンテンウミウシいました!見た目そのまんまの名前がイイですねw思わず口の中に放り込んでしまいそうになるウミウシです。

別のポイントでは大っきなコブシメ!コブシメはコウイカ類の中でも最も大きくなるイカです。今日居た子も人の頭よりも大きな個体でした。ここ最近よく大きなコブシメを見るな~と思ってたんですがこれはもしかして…

やっぱり!ありました!コブシメの卵!!コブシメはサンゴの奥に白いピン球サイズの卵を産みます。けっこう至るとこに卵がありました!産卵シーズンはだいたい春先なんですがフライングスタート気味に産卵している個体もいるようです。産卵シーズン中のコブシメはそれぞれの個体にドラマがあってとても見応えがあります。オス同士で威嚇しあってたり、そんなオスたちをよそにオスメスのカップルが成立してたりずっと見れます。初めてコブシメを見たゲストは”食べれそうなとこいっぱいありそうですね~”とおっしゃってました。感じることはひとそれぞれだと思います。今回は大きなサイズが3匹居ました♪これからどんどん増えてくれるといいな~~。それではまた☆

↓水温、生物情報などのシーズナリティはコチラ♪↓
https://amami-diving.com/season/