\ ホエールウォッチング日和♪ / 2025年1月22日
1月22日(水)
\ ホエールウォッチング日和♪ /
天気:晴れ 風:東
気温:20℃ 水温:20℃
太陽サンサン、気温20℃と「春」かな?と思う奄美大島です♪本日もホエールウォッチングに出港しております!
この季節に回遊してくるザトウクジラは夏場はアリューシャン列島など北で、モリモリご飯を食べて過ごし、出産や子育ての為に沖縄・奄美大島へ南下してきます。
もちろん、暖かい海を求めて他の島へも南下しますが、奄美群島に来るザトウクジラは北から来ることが多いです。
サケの様に、生まれた場所へ戻る習性があるので、奄美大島がマザーズシーになっているクジラに会うのが楽しみです♪
「ザトウクジラ」は英名で「ハンプバック ホエール」と呼びます。「ハンプバック」とは”猫背”という意味合いです。どこが猫背になっているかといいますと
小さな背びれが付いているこの部分です。
この部分を”猫背”「ハンプバック」と呼びます♪泳いでいる途中や、潜水する瞬間などに可愛い小さな背びれが見えますので見逃さない様に注意です♪
猫背を見せながら、「フルークアップ」尾鰭を高く上げると深く潜水をしていくか、ある程度潜水して少し進んだところまで泳いでいくか
このあと、盛大に飛び跳ねるか!
「ブリーチング」をする時はなにも前触れがありませんので、流れ星の様に「わーーーー」と声を出している間に終わってしまいます(泣)
なので、息継ぎの「ブロー」を見つけたときから動画を根気よく回している方が、お手持ちのデバイスで撮影することができるかと思います♪
そして、尾鰭で個体識別をしておりますので、もし綺麗に撮影できた尾鰭写真があれば是非!そのお写真のデータをください\(^o^)/
昨年も奄美大島に来てくれた子だな~など『奄美クジラ・イルカ協会』で研究致します♪
本日、ホエール船から帰ってきたスタッフはサングラスの跡がくっきりと残った日焼けをして帰ってきました(笑)
週末にかけて風、天気共に崩れる予報が・・・すこしヒヤヒヤしております(泣)
▼大人気!ホエールウォッチングについてはこちらから▼