ブログ

ブログ 奄美大島 ダイビング日記 ~Native Sea Amami~

\アマミホシゾラフグいました~♪/ 2025年4月11日

4月11日(金)

\アマミホシゾラフグいました~♪/

天気:曇 風:北西
気温:22℃ 水温:21℃
 

本日もファンダイビングチームは「ミステリーサークル」へ。そもそもミステリーサークルとはなんぞや?という方にちらっとだけご説明を。「ミステリーサークル」とは、体長約15㎝の「アマミホシゾラフグ」という奄美大島でしか観察する事ができないフグの雄が作る直径約2m程の産卵床の事です。ミステリーサークルの中央は細かい砂で作られており、その中央の円を囲むように中心に向かって放射状の溝が掘られています。サークルが完成すると放射状の溝が2重になり中央には不規則な浅い溝が描かれます。アマミホシゾラフグは、ミステリーサークルの中央にある細かい砂に卵を産み付け、その後オスが卵の世話をします。

昨日、完成をして今日の早朝に産卵!完成形はこちらの画像をご確認ください。

メジャーもスコップもなく(あったとしてもこんな模様は作れませんが…)、鰭だけでこの模様を作り出す…凄いですね\(◎o◎)/

昨日&今日はせっせとサークルの手入れをするアマミホシゾラフグもご覧頂く事ができました♪ミステリーサークル狙いでご予約を頂きましたお客様も大満足のご様子でした~。

サークルの他にも、別のポイントではカラフルなウミウシがたくさん♪思わず、「海の宝石箱や~」と叫びたくなるほどでございました。m(_ _)m

キスジカンテンウミウシ

シンデレラウミウシ

レンゲウミウシ

フジナミウミウシ

などなど、他にもたくさんご覧頂きました。

ミステリーサークルは完成周期がございます。潮汐によりある程度予想ができますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいませ~。

↓ミステリーサークルの詳細はコチラから↓

https://amami-diving.com/info/948