ブログ

ブログ 奄美大島 ダイビング日記 ~Native Sea Amami~

\  今日もウミウシダイビング~ッ!と、かまってちゃん / 2025年5月25日

5月25日(日)

\  今日もウミウシダイビング~ッ!と、かまってちゃん /

天気:曇時々晴 風:北東
気温:26℃ 水温:23℃

昨日は南風でしたが、今日は北風に変わったので梅雨のさなかですが、比較的サラッとした感じの1日でした(^^)v

ボートダイビングのウミウシは連日大盛況でございます。今日&ここ数日で見つけたウミウシをご紹介致します。

スミツキイボウミウシ

なんの捻りもない”どストレート"な名前ですね(^_^A。我々案内するガイドはその方が覚えやすくて助かりますけど。m(_ _)m

クロスウサギウミウシ

この写真ではわかりずらいですが、体表の模様がクロスしている事とウサギの耳のような感覚器が名前の由来だそうです。フォルムは完全に「妖怪ウォッチ」のウィスパーです。

ブログでは久々に登場のアラリウミウシ。

こちらは西伊豆のダイビングで有名な地名「安良里」が名前の由来です。

こちらも久々に登場のイガグリウミウシ

体表がイガグリのようにトゲトゲしているように見えるのが名前の由来だそうですが、本日出会ったイガグリ君は、ブツブツだけで全然トゲトゲしておりませんでした。ホントはトゲトゲしているので、気になる方はググってみてください。m(_ _)m

最近よく出会う、山本スペシャルのヌシ「山本君」。去年までは他のポイントに良く出現していたので、「山本君」から改名するのでは?という噂もチラホラ出ていましたが、最近は本来のポイントに戻った見たいです。ウミウシを紹介している時に顔をあげると山本君が目の前に!が3回ぐらいありました…。かまってちゃんなモヨウフグです。┐(´д`)┌ご覧になりたい方はリクエストお待ちしております。m(_ _)m

↓水温、生物情報などのシーズナリティはコチラから♪↓
https://amami-diving.com/season/