\ 広がる!ダイバーの輪! / 2025年7月7日
7月7日(月)
\ 広がる!ダイバーの輪! /
天気:晴れ 風:南東
気温:31℃ 水温:29℃
本日は令和7年7月7日!ラッキースリーセブンでございます!何かいい事あるかな~と思っておりましたが、まず海がおだやか!そして透明度も良い!ラッキーですね!昨日も同じような海況だったのでコジツケみたいになっていますが、何事もポジティブな考えが大事だと思っております!
本日は、毎年お越し頂いているリピーターのS様御夫妻&昨年S様からご紹介を頂きネイティブシー奄美でライセンスを取得されたT様、そしてこれまたT様のご紹介で、今回ダイビングのライセンス取得コースでA様にご来店頂いております!一緒に海を楽しんで頂けるダイバーが増えるというのは、我々にとってとても嬉しい事でございます!
また一昨日から、こちらもハイパーウルトラエクストリームリピーターでいらっしゃるI様もご来店中。船上はいつもご利用頂くリピーターさんだけとなりました!誠にありがたいことでございます。m(_ _)m皆さんで楽しくワイワイしながら出港してきました。
今日のお写真はS様より頂戴しました!いつもありがとうございます。m(_ _)m

ハナゴンベ
ハナダイの仲間なのに、オキゴンベ・クダゴンベ・メガネゴンベetcと同じ”ゴンベ"と名前の付く魚です。ハナダイの仲間なので体色が綺麗で、特に顔の周り黄色いラインが美しく写真映えする生物です!湾内だと少ないですが、今日は外洋に行って沢山ご覧頂きました!

バブルコーラルシュリンプ
和名がなく、バブルコーラルシュリンプという愛称で呼ばれています。学名ではウィル・フィリピンエンシス。主に写真のようなミズタマサンゴに住んでいて、サンゴが出す粘液やそれにくっつく小さなものを食べて暮らしています。

砂地を横断中のモンジャウミウシ
名前の通り「もんじゃ焼き」のような白と茶褐色のまだら模様が特徴。ウミウシの名前は、外見や色合い、生態に因んで名付けられるものが多く、面白い&変わった名前が多いです。モンジャがあるなら、オコノミヤキとかタコヤキとか他の”粉もん"もありそうなのに…って思いますが、残念ながら無いようです…(笑)
明日も海は穏やかな予報!ラッキーDAYは続きます!!
↓ネイティブシー奄美のご案内しているポイントはコチラから↓