1日で24種類♪じわじわとウミウシシーズン入ってきてます~ 2019年1月17日
1月17日
天気と海況
天気:☁ 風向:北
最高気温:21℃ 水温:21℃
透明度:15m~
スノーケル・体験ダイビングは5mmウエット+フードベストでOKです!
ダイビングは5mmプラスフードベストorドライ![]()
陸は長袖+防寒ウェア ボート上は羽織るものがあると快適です![]()
☆★ 奄美大島 ダイビングBLOG★☆
こんにちは!
海が時化っておりまして、昨日に引き続きビーチで3本潜ってきました!
今日ものんびりウミウシ探しだよー!!
*写真はE様からいただきました。E様ありがとうございます!

キャラメルウミウシ。
おいしそうな名前は覚えやすいですね(お腹がへってきました)

シロスジヒオドシウミウシ。
白いスジが特徴的なかわいらしいウミウシ。

アマミウミコチョウ。
奄美大島の名前がついたウミウシです。
現地ダイバーのI様から「でてるよー」との情報いただきました。ありがとうございます!

ムラサキウミコチョウ。泳ぐ姿もステキなウミウシです。

ホシゾラウミウシかな?模様のバリエーションが多くて悩ましいですね。
でも、きれい。

フジナミウミウシ。
小さいとそれだけでかわいいと思えてきますね~
いろんなウミウシがいます。
今日はなんとか24種類観察できました(^^;)
本日観察できたウミウシたち
- ニシキツバメガイ
 - クロボウズ
 - チゴミドリガイ
 - アマミウミコチョウ
 - キャラメルウミウシ
 - ゾウゲイロウミウシ
 - モザイクウミウシ
 - シロスジヒオドシウミウシ
 - エレガントヒオドシウミウシ
 - ケラマミノウミウシ
 - ツノキイボウミウシ
 - アジサイイロウミウシ
 - ルージュミノウミウシ
 - クロヘリアメフラシ
 - セトイロウミウシ
 - キヌハダウミウシ属の1種
 - キヌハダウミウシ属の仲間
 - ワモンイボウミウシ
 - コールマンウミウシ
 - ムラサキウミコチョウ
 - コナユキツバメガイ
 - ホシゾラウミウシ
 - シライトウミウシ
 - フジナミウミウシ
そろそろウミウシシーズン入りました!っていってもいいかも。
少しずつウミウシの数が増えてきましたよ^^
ウミウシ大好きなダイバーの皆さん、ご予約お待ちしております!
明日はなにがでるかな?
本日もありがとうございました!!