◤マクロ オブ マクロ’s!!◢ 2025年9月30日
9月30日(火)
◤マクロ オブ マクロ’s!!◢
天気:晴れ 風:北
気温:30℃ 水温:30℃
本日はゆる~い北風でございます。湾内でのんびりじっくりと小さいものを中心にご案内してきました。お写真は、2ヶ月前にもご利用頂いております、超絶ハイパーウルトラエクストリームリピーターのS様より頂戴致しました!m(_ _)m
イリオモテモウミウシ
サイズは3mmぐらいでしょうか?ゴマ粒よりも小さいウミウシでございます。
ミナミアオモウミウシ
奥にイリオモテモウミウシも写ってますね~。イリオモテよりちょっとだけ(1mmぐらいかな)大きいですが、これもゴマ粒サイズでございます(;^_^A
他にもウサギモウミウシやらクサイロモウミウシやらモウミウシ系をたくさんご紹介しました!今日は午前中はS様御夫妻だけだったので「もう1本同じトコで~」のリクエストにお応えして同じポイントを2本潜って頂き、「マクロの中でも最もマクロ」な3mmサイズのウミウシを存分にお楽しみ頂きました(笑)
パロンシュリンプ
こちらは常連感が漂ってきております。カイメン類を宿主として生息し、宿主の色に合わせて擬態します。こちらのサイズは10mm=1cmといったところでしょうか?(笑)
コマチコシオリエビ
ウミシダに共生するコシオリエビ(エビと名前がついていますがヤドカリの仲間です)の一種で、コマチとはウミシダの古い呼び名です。なのでウミシダにいる事が多いのですが、今日は何故か木の枝の上で向かい合わせになって「ミーティング中」でございました。よく見ると左の個体の右手が…無い…ですね…。ちょっと痛々しい感じです…。お大事になさってください。m(_ _)m
明日もボートダイビング&ボートシュノーケル&ウミガメビーチシュノーケル、体験ダイビングと目白押しでご案内しま~す!
↓ネイティブシー奄美のポイント情報についてはコチラから♪↓
https://amami-diving.com/divingpoint/