ブログ

ブログ 奄美大島 ダイビング日記 ~Native Sea Amami~

◤六甲~颪に~♪颯爽~と~♪◢ 2025年10月1日

10月1日(水)

天気:晴れ 風:北西
気温:30℃ 水温:30℃

10月になりました!徐々に日差しも弱まってきており、日中も過ごしやすくなってきました!今月はプロ野球でクライマックスシリーズが始まりますね!楽しみです♪因みにこのブログを書いているワタクシはヤクルトスワローズファンでございますが、今シーズンはキャンプでつば九郎が旅立ち、シーズンは早々に最下位決定…でテンションダダさがりでございます…。村神様が52試合で21本HR!これが救いでした…(笑)でも来年はメジャーへ…テンションダダさがりの日々ございます…。因みに奄美大島は横浜ベイスターズのキャンプ地だったので、ベイスターズファンの方が多いです。

本日もご利用頂いている超絶ハイパーウルトラエクストリームリピーターのS様御夫妻は熱狂的な阪神タイガースファンでいらっしゃいます!m(_ _)m10月もCSで盛り上がれる!羨ましい限りです…(T▽T)

そんなS様が撮影されたお写真もタイガースカラーでございます!(笑)

ヒレナガスズメダイの幼魚

もう、完全にタイガースカラーでございます。魚は頭を上にした時に模様の縦横がきまるので、これはまぎれもなく「縦縞」でございます!

ミナミハコフグの幼魚

水玉模様ではございますが、誰がなんと言おうと黄色と黒はタイガースカラーです!!水中でこのカラーリングは映えますね!他にもヒフキアイゴやツノダシ、本州だとカゴカキダイやテングダイなどの水中では「六甲おろし」が聞こえてきそうな魚がたくさんいます。

こちらは先日までちょっとだけ行方不明だったシンデレラウミウシ。これまで鎮座していた場所とは違う場所に移動しておりました。無事、発見できてよかったです!

バブルコーラルシュリンプ

皮をむいたぶどうのような「ミズタマサンゴ」が「バブルコーラル」と呼ばれるので、そこに居つくエビだから「バブルコーラルシュリンプ」と呼ばれています。まだ和名がないエビですが、名前をつけるとするならば、「ミズタマサンゴカクレエビ」がいいかな~って勝手に思っております。

明日もボートダイビング&シュノーケル&体験ダイビング&ライセンス講習とフル稼働でご案内しま~す!

↓ネイティブシー奄美のポイント情報についてはコチラから♪↓
https://amami-diving.com/divingpoint/